こんにちは、渉です。今日は、韓国料理の代表的な一品、ピリ辛チャプチェのレシピをご紹介します。チャプチェは、もちもちとした素麺(韓国春雨)と野菜、お肉が絶妙に絡み合った料理で、ピリ辛のソースが特徴です。おうちでも本格的な味を再現することができるレシピとなっているので、ぜひ試してみてください!
ピリ辛チャプチェのレシピと作り方
材料紹介
・国産牛肉100g(黄色アンダーラインが牛肉の合わせ調味料)
・醤油大1
・砂糖小2
・国産ニンニク1片(すりおろし)
・ごま油大1
・ブラックペッパー少々
・酒大1
・生姜10g(すりおろし)
・四川豆板醤小1
・韓国春雨100g(赤アンダーラインが春雨の合わせ調味料)
・ごま油大1
・醤油大1
・砂糖大1
・オイスターソース大1
・コチュジャン小1/2
・人参1/2(細切り)
・ピーマン2個(細切り)
・玉ねぎ1/4玉(細切り)
・しいたけ2個(食べやすい大きさ)
・きくらげ(お好みで)
(野菜は好みで量を調節できますが、入れる野菜で100~150gになるようにします)
渉の愛用する韓国春雨は↓URLから購入できます
作り方
①牛肉と牛肉の合わせ調味料を混ざ合わせ、漬け置きする
②なべに水1ℓ、醤油大1、サラダ油大1を入れ沸かし、沸騰すれば韓国春雨100gを投入する
(醤油とサラダ油を入れることによって、軽い下味と春雨同士がくっつくのを防ぎます。また、春雨がほぐれやすくなり他の食材、調味料と絡みやすくなります。)
③茹で上がった春雨と春雨の合わせ調味料をフライパンに入れ、中火で軽く和えていき、ボールに移す
(全体的に春雨と調味料が絡めばOKです。また、春雨を炒めた後のフライパンは洗わず置いときます。)
④春雨を炒めたフライパンで漬け込んだ牛肉を炒める
(牛肉に火が通ればOK、炒めた牛肉をボールに移します。)
⑤一度フライパンを洗い、ごま油大1、塩少々で野菜を炒めていく
(硬いものから炒めていき、しんなりすればOK 酒を少し入れると焦げにくく、しんなりしやすくなります。)
⑥野菜、牛肉、春雨を混ぜ合わせれば完成
まとめ
この記事では、本格的なピリ辛チャプチェのレシピと作り方を紹介しました。チャプチェは野菜や具材を自分好みにアレンジできるので、幅広く楽しめる料理です。
そして、ご家族やお友達との食事のメニューにぴったりで、野菜たっぷりで栄養も摂れるのでヘルシーな一品です。是非一度試してみて下さい!
また、保存する際、ジップロックに入れて冷蔵保存すると1週間は持つので大量に作り置きして毎晩の1品、弁当のおかずにしてみて下さい!
コメント