こんにちは、飲食店に勤める渉です。
本記事では『おちゃのこさいさいの京ラー油ふりかけ』の評価と簡単レシピをご紹介します!!
【京ラー油ふりかけ】評価
「何かバイトの子たちへの賄いとして使えるものはないか?」と思い探していると
この【京ラー油ふりかけ】に出会い、営業中の忙しい時にパパッと食べさせる目的で購入しました。
結論から申し上げますと、これ、すごくおいしいです。
たかがふりかけだと思っていましたが、これは、アウトドアスパイスとしても使えます。
サクサクとした食感とラー油の風味、九条ネギの香りと唐辛子の辛さが絶妙にマッチしています。
驚きました。
口コミを覗いてみても、「香りが食欲をそそり米が止まらない」「子供でも食べられる!」
「中毒性あり!」など、かなりの高評価ですね。
しかし、少数ではありますが、あまり満足できなかった方たちもいました。
その方たちの口コミの大半は「辛さが足りない!」でした。
正直に言うと、私からすれば、辛さなんて唐辛子を足してブレンドすればいい。
私自信も鬼の辛党なんですが、
とりあえず、うまみが強いので活用次第では、必須アイテムになりそうです。
原材料
いりごま(国内製造) 醤油(小麦、大豆)
唐辛子 澱粉
にんにく 調味料(アミノ酸)
食塩 カラメル色素
食用植物油(大豆、ごま)
甘味料(甘草、ステビア)
砂糖
卵殻カルシウム
九条ネギ
内容量 80g
【京ラー油ふりかけ】を使った簡単レシピ
お店の賄いで人気があった3品ご紹介します。
王道の半熟玉子丼
材料 調味料
- サラダ油大さじ2
- 玉子2個
- 米1~1.5合
- 酒小さじ1
- 醤油小さじ1/2
- 塩コショウ(少々)
- 京ラー油ふりかけ(お好みで)
- マヨネーズ(適量)
作り方
①フライパンに油をひきます。
②玉子2つを入れ、卵黄をつぶします。
③火を弱火にして、蓋をします。
④卵白全体に火が入れば酒を入れ、一瞬強火にし、アルコールを飛ばします。
⑤米 → マヨ → 玉子 → 醬油 → 塩コショウ→ 京ラー油ふりかけの順にのせれば完成。
これ本当に美味しいです。
無限出汁やっこ
材料 調味料
- 絹豆腐一丁
- 水100ml
- 醤油小さじ1
- 酒大さじ1
- みりん小さじ1
- ほんだし(2つまみ)
- 京ラー油ふりかけ(適量)
作り方
なべに水 ほんだし みりん 酒を入れ沸騰させます。
沸騰すれば醤油を入れ少し火にかけます。
出汁を冷やし、豆腐にかけ、京ラー油ふりかけをかければ完成。
これだけで呑めます。
最強のつまみ【むちょす】
材料 調味料
- カラムーチョ
- チーズ
- マヨネーズ
- ブラックペッパー
- タバスコ
- 京ラー油ふりかけ
作り方
①耐熱皿にカラムーチョ → チーズ → マヨネーズ → カラムーチョ → チーズ → マヨネーズ の順にのせていき、700Wレンジで30秒チンします。
②上からブラックペッパー タバスコ 京ラー油ふりかけをかければ完成。
もちろん、カラムーチョのポテトチップスでやっても美味しいです!
店舗情報
販売店舗は以下に記載します。
産寧坂本店
京都市東山区清水三丁目316-4
伏見桶荷店
京都市伏見区深草稻荷御前町91
京都タワーサンド店
京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
京都タワー1階
まとめ
本記事では【京ラー油ふりかけ】の評価と3つのアレンジレシピを紹介してきました。
京ラー油ふりかけは、特別辛いわけではないので、辛さが苦手な方でも十分に満足できます。
辛党としては少し物足りないですが、唐辛子をブレンドすれば問題ないでしょう。
お値段は1袋 594円です。
もちろん、ネット販売もありますので、一度お試しください!
ネット通販は↓から!!
コメント